野球について、技術論だけでなく精神論まで踏み込んで章立てて書いた本のスタンダード、バイブルが『野村ノート』だと思います。
野球の本を、ただの本でなく、野球学の解説書として高めたのが野村克也氏。
野球に詳しいライターが書いたのではなくて、プロ野球の世界で選手としても指導者としても実績を残した野村克也氏だからこそ、その価値が賞賛される本だと思います。
『野村ノート』『野村ノート』があまりにも有名になってしまい、これをタイトルに含む本も数多く出版されていますが、元祖『野村ノート』にある“人間学”の考察が、いわゆるビジネス書としても評価を受けているからだと思います。
プロ野球選手である前に一人間、一社会人である、と。
現役を退いた野村克也氏、あとは著書にその活躍の場を委ねるしかないのでしょうかね。
最近は、
雑誌『Number』などで、教えを受けた選手・元選手もノートについて語ったりしているんですね。
野村ノートの
「意識が変わると、行動が変わる」
で始まるフレーズが好きです。
※追記
この本を含めて、紹介した本は
別サイト:
Baseball Website by Maddog31でも、一覧にして紹介しています。
- 関連記事
-
テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ